日本でも、やっとスーパーフードという言葉が定着してきましたよね。
昔は、オイリーでボリューミーな、不健康とも呼べる食事をするアメリカ人でしたが、和食レストランなどが増え、ヘルシーな食事を好む人が増加しています。
皮肉なことに、隣国メキシコやアメリカの影響で、逆に不健康な食事(ファストフードなど)が定着してきていますが。
そんなアメリカのヘルシー志向の中で、よく出てくる単語がスーパーフードです。
昔は、アボカドやケールなど、よくスーパーでも目にするようなものばかりが並んでいたのですが、今はもっと、スーパーフードの数も増え、聞いたこともないようなものが出てきています。
その1つがチアシードで、これは、今日本でもダイエットや健康に良い食材として知られています。
では、そんなチアシードとは、具体的には何なのでしょうか。