学生時代、誰もが修学旅行を楽しみにしていましたよね。
修学旅行に行くまでも、グループになって何をするか考える時間があったりと、その時点で、わくわくします。
では、沖縄に修学旅行に行く場合には、どんな持ち物が必要でしょうか。
そして、どんな所を注意すればよいのでしょうか。
(1)沖縄へ修学旅行に行く時は、どんな時期でも水着を用意しておきましょう
沖縄へ修学旅行に行かれる際には、基本的に、常に暖かい場所ですから、どんな時期でも、水着を用意しておきましょう。
また、女子の場合は、日焼けを気にする女子も多いでしょうらか、水着の上に羽織れるようなワンピースがありますので、それを使えば良いでしょう。
(2)沖縄は日差しが強いので、日焼け止めクリームとサングラスがあると良い
そして、沖縄は日差しが強いですから、日焼け止めクリームはもちろんですが、サングラスもあると良いでしょう。
ちなみに、日焼け止めクリームは、ウォータープルーフ(防水加工)のものにしておけば、海にだって、そのまま入ることができるので、そういったものを選ぶのがポイントです。
日焼け止めスプレーもありますが、もしかしたら、これをもって飛行機に乗れないこともありますので、日焼け止めクリームをおすすめします。
サングラスも、日差しが強い沖縄で、目を傷めないためもありますが、修学旅行で、ちょっとファッションで背伸びしたいという時にも、ぴったりのアイテムですよね。
(3)ビーチサンダルやタオル、スーパーの袋、服やパジャマ、メイク道具など
さらに、ビーチ用品としてビーチサンダルやタオル、それに、最後に濡れた水着などを入れて帰るスーパーの袋が、いくつかあると便利です。
もちろん、これ以外にも、基本となる日々の服やパジャマ、それに、女性はメイク道具やハンカチやティッシュなども、忘れずに持って行ってくださいね。
暑い時期の沖縄であれば、汗をかくので、ハンドタオルやハンカチは、欠かせませんよ。
(4)沖縄へ修学旅行へ行く際の注意点
次に、沖縄へ修学旅行へ行く際の注意点ですが、沖縄と言えば海ですが、どこでも泳いでいいというわけではありません。
泳いで良い所であっても、台風が近づいている時などは、遊泳禁止になっていますので、しっかりと看板などを確認してから、泳ぐようにしてください。
また、海の中には、ハブクラゲなどの危険生物が存在していますので、そういったものには、十分に気を付けましょう。
浅瀬であれば、そんなに問題はないと思いますし、地元の方にそういったことを注意されれば、素直に耳を傾けましょう。
また、危険を感じたらすぐに海から出るようにするなど、十分に気を付けるようにしてください。
せっかくの思い出となる修学旅行です。
楽しい思い出が残るように、守るべきことは、ちゃんと守りながら、友達と一緒に沖縄で楽しい日々を過ごしましょう。