2019年5月12日の日曜日は、母の日です。
いつも、家のことや家族のことで、自分のことは後回しにしてでも頑張ってくれるお母さんのための日、母の日には、何か素敵なプレゼントを贈りたいものです。
しかし、ゴージャスなプレゼントをしたくても、予算が足りないということはあります。
そこで、ここでは母の日のプレゼントでおすすめの安いプレゼントをご紹介いたしましょう。
(1)ハンドタオルは母の日のプレゼントにオススメ
まずは、誰かへのちょっとしたプレゼントとしても、よく使われるアイテム、ハンドタオルです。
日本人なら誰しも、ハンドタオルやハンカチを持ち歩いています。
でも、ハンカチは、1度手を拭いてしまえば、結構、水を吸収してしまい、それ以上、使えないなんてことがありますよね。
しかし、ハンドタオルであれば、水の吸収率も高く、使い心地も良いので、気に入ってもらえます。
例えば、バーバリーのハンドタオルなんかが人気ですが、1枚、千円以内で購入できるので、安いですよね。
(2)入浴剤も、母の日のプレゼントにオススメ
次は、入浴剤です。
お母さんは、ゆっくりお風呂に入っている時間も、あまりありませんが、そんな時間を少しでも楽しんでもらうために、入浴剤は、おすすめです。
ドラッグストアで箱入りを買ってくるのではなく、パッケージもかわいらしい入浴剤が、LOFTや東急ハンズなどのバラエティーショップで販売されています。
そこに行って、お母さん好みの香りや見た目の入浴剤を選びましょう。
普段の入浴剤よりも、高級で香りもオシャレなので、喜んでもらえますよ。
(3)グラスやティーカップも母の日のプレゼントにぴったり
そして、グラスやティーカップも、プレゼントにぴったりです。
お酒を飲むお母さんであれば、ビールがずっと冷えたまま飲めるようなグラスやコップをプレゼントするとよいでしょう。
また、お茶が好きというお母さんには、ティーカップや湯呑み、もしくは、その下に敷くコースターも、安く買えるのでオススメです。
コースターがあるとないとでは、気分も異なりますし、カップも滑りにくくなるので、こちらも喜ばれます。
(4)お菓子詰め合わせセットも母の日のプレゼントに使える
他にも、お母さんが好きな、高級店のお菓子も、1,000円前後から詰め合わせセットとして売られているものは、よくあります。
それをプレゼントしてあげても、食べてしまうと残らないものなので、迷惑になりませんし、大好きなお菓子も食べられて、お母さんは満足するはずですよ。
(5)母の日の究極に安いプレゼントは手料理
究極の安いプレゼントは、特に、実家暮らしの方は、手料理です。
材料は、親が買ったものを拝借して使ったとしても、お母さんは、子供が一生懸命、自分のために作ってくれた料理ですから、特別に嬉しい気持ちになります。
これなら材料費はゼロ、そして、お母さんを喜ばせることもできるので、あなたにとっては、お得な母の日のプレゼントとなりますよ。