例えば、酔っている時なんかは、自分では正常心を保っていると思っていますし、気が大きくなっていることもあって、SNSに訳の分からない投稿をしていること、ありますよね。
あなたでなくても、友達が今、そういう状態にあるなーなんて思ったことも、あるはずです。
何となく、ツイッターでつぶやいたことも、後になって見てみると、バカバカしいから、がっつり削除したいと思ったことがある方も多いでしょう。
では、ツイッターのツイートを、スマホを使って一括で全削除する方法には、どんなものがあるのでしょうか。
(1)黒歴史クリーナーというツールを使うと全削除できる
では、どうすればよいかと言いますと、その名も「黒歴史クリーナー」というツールを使うのです。
まさに、ぴったりな名称ですよね。
最初に、黒歴史クリーナーを開いて、そこから、あなたのツイッターアカウントにログインを選択してください。
そうすると、連携アプリの認証画面が出てきます。
そこで、あなたのツイッターアカウントのユーザー名、もしくは、メールアドレス、そして、ツイッターアカウントのパスワードを入力し、「連携アプリを認証」を選びましょう。
(2)黒歴史クリーナーでのツイート削除手順
その後、確認ページが出てきて「削除設定ページへ」というボタンが出てきます。
設定ページが開いたら「ツイート取得方法」をチェックしましょう。
「タイムライン」を選択したら、削除オプションのページが出てくるのですが、ここは、あなた自身の希望によりますので、注意してください。
「リプライ保護」を選ぶと、他人のツイートに対してのリプライは、削除されません。
「ふぁぼられを保護」をオンにすれば、他人に「いいね」されたツイートは、削除されません。
希望があれば、これらを選択した上で、日付を設定し、その期間内のツイートのみを削除することもできます。
(3)フォロワーに黒歴史クリーナーを使用していることがバレないようにする
最後に、「通知設定」があり、「開始メッセージ」と「完了メッセージ」に、適当に「あ」とか「い」とか入れておきましょう。
そうすれば、フォロワーに黒歴史クリーナーを使用していることがバレません。
使用中、このメッセージを入れておかないと、使用していることがバレますのでご注意ください。
それが終わりましたら、「削除を開始する」を選べば削除が始まり、完了後は「完了」と出てきます。
本当に問題ないか確認するために、「結果を見る」をチェックして結果を確認してください。
(4)パソコンでも、どんなスマホでも、同じやり方でツイートを削除可能
ちなみに、パソコンでも、どんなスマホでも、これと同じやり方でできます。
そして、1,500件前後のツイートを全削除するのであれば、所要時間は約3分となりますので、目安にしてください。
これがすべて終わったら、もう1度あなたのツイッターを見てみると、きれいになっていますから、確認してくださいね。