バレンタインデーで、義理であってもチョコレートをもらった場合には、お返しをしなければいけないなと感じますよね。
そして、男性は、少なくとも、バレンタインデーでもらったプレゼントよりも、値段的には上回るものを上げなければいけないなと思うのが、通常です。
ホワイトデーのお返しが、物やグミの場合もありますよね。
では、そういったプレゼントに対する意味は、どんなものなのでしょうか。
(1)一般的にホワイトデーにグミをお返しするのは「好きではない」という気持ちの表れ
特に、意味を込めて、ホワイトデーにお返しをする男性も、そんなに多くないかと思います。
しかしながら、一般的には、ホワイトデーにグミをお返しされるのは、「好きではない」という気持ちを意味するものとなっています。
まあ、お返しはしてくれるので、「嫌い」までは行かないです。
「嫌い」なら、お返しすらしないですから。
女性は、裏の裏まで読みますから、のお返しを見た際には、「ああ、そんなものなのか」と、判断する女性がほとんどです。
そもそも、グミをばかにするわけではありませんが、グミなんて、安ければ50円だとか100円だとか、激安で購入できますし、むしろ、高級グミなんて存在しませんよね。
低価格のお返しで済まそうとしているということからも、自分に対して興味がない、もしくは、相当なケチだということが言えます。
しかし、後者に関しては、大体、ケチな方というのは、普段の言動からわかるものですから、ほとんどが、前者が理由であると思うことができるのです。
(2)ホワイトデーの際にマシュマロをお返しされても「好きではない」という意味
ちなみに、グミと同等の扱いとなるのがマシュマロで、これをホワイトデーの際にお返しされたら、「あなたのことが好きではない」という意味になります。
決して、「あなたはこのマシュマロのようにやわらかくて居心地のいい存在だ」なんて、プラスにとらえないでくださいね。
マシュマロだって、高級マシュマロは、ほぼ存在しない、海外では、大容量パックで超がつくほど、低価格で売られている存在です。
(3)物をホワイトデーのお返しにされた時は、色々な意味がある
また、物をホワイトデーのお返しにされた時、これは、その物によっても意味合いは異なるのは、女性は勘が良いので、何となく分かるものです。
例えば、プレゼントに昔からされやすいハンカチですが、これは、実は、涙を拭うアイテムでもありますから、付き合っている彼氏から贈られた場合には、「別れたい」という意味合いが込められていることがあります。
他には、クリームや入浴剤など、女性をイメージさせるものをお返しにしてくる男性もいますが、これは単に、女性をイメージさせるものとしてお返ししているので、ほとんど意味はないと思っていただいて結構です。
そこまで男性がお返しに対して意味を込めていることはないでしょうが、それでもお返しによってこんな意味合いがあると覚えておくと、義理チョコについて考える材料になるので便利ですよ。