【2022年】ホワイトデーがお返しなしの場合は片思いと判断できるの?

バレンタインデーの時に、それが義理チョコであっても、ホワイトデーには、しっかりとお返ししなければいけないなと、男性なら思いますよね。

そんなホワイトデーの際に、お返しがないという場合には、片思いと判断すればよいのでしょうか。

義理チョコほど、お返しに頭を悩ませるのかもしれませんが、本命チョコであっても、ホワイトデーのお返しに意味を見出す女性に、プレゼントする側の男性は頭を抱えますよね。

 

(1)ホワイトデーのお返しが無かった場合は、脈なしである

ホワイトデーでお返しがなかった場合には、女性はどう思うべきかというと、これは色々な意味があると言えます。

これを、あなた自身に置き換えると、分かるのではないでしょうか。

例えば、あなたが何かお礼として相手に物をあげた場合、通常、お返しとして「既定通りの」モノをお返しします。

常識がない方であれば、「はいはい、どうも」という感じで、それを受け取るでしょう。

あなたのお礼に対して、「なんだよ、こんなものかよ」と思った方は、怒りの方が勝って、何もお返しはしないでしょう。

ホワイトデーのお返しでも、これと同じようなことが言えるのです。

ホワイトデーのお返しが無かった場合、1つ目に言える理由が、片思いというよりは、「もう脈なしである」と思っていただいて良いでしょう。

嫌いではないにしても、あなたのことが、眼中に入っていないという状態です。

「この人にはお返しをする必要はない」と、みなされているのです。

 

(2)彼がホワイトデーに関して知らないと、お返しするという感覚がない

また、彼自身がホワイトデーに関して興味がないとか、存在を知らないというのであれば、お返しをするという感覚がありません。

まあ、現代では、こういう男性は、あまり多くはないですけどね。

ですから、あなたのことが好きだとか嫌いというのではなく、文化に無頓着な方だと思うこともできます。

そして、これが、真逆な理由となることもあります。

 

(3)ホワイトデーの存在は知っていても考え過ぎてお返しできない場合

あなたが好きな人に、期日までにお返しをしようとしたら、心のこもったものをプレゼントしたいですし、あなたの気持ちを全て、そのプレゼントに託したいと思いませんか。

彼に関しても、そうなのです。

あまりにも考え過ぎて、あなたのことが好きすぎて、ホワイトデーの存在は知っていても、お返しについて考え過ぎて、できないということがあるのです。

つまり、ホワイトデーのお返しがないのは、完全なる片思い、もしくは、両想いの五分五分の確立であるということが言えます。

 

(4)完全なる片思いか両想いかを判断するため、彼の普段の性格を知っておく

完全なる片思いか両想いか、そのどちらかを判断する方法は、彼の普段の性格を知っておくことです。

普段から何も考えずに行動する性格の彼なら前者ですし、考えすぎて行動できなくなる性格を持っているなら彼なら後者と言えるでしょう。

また、本当にあなたのことを思っている彼であれば、「ホワイトデーのお返しに悩み過ぎて今日はプレゼントできないけど、必ずするよ」なんていう言葉があるはずです。

そう言われた時には、ほぼ両想いだと思っていただいて良いでしょう。

たまに、あなたに想いがなくても、律儀な方であれば、そう言ってきますが、その確率は両想いの場合よりも、非常に低いです。