パソコンもそうですが、スマホも小さなパソコンですから、よくバージョンアップ情報が流れてきますよね。
そのまま放置しておくと、当然、新しいバージョンでの機能が使えませんから、困ったことになる場合があります。
この記事では、あなたもお使いであろうAndroidのバージョンアップの方法と、タブレットの初期化の方法について、ご紹介いたしましょう。
(1)Androidのバージョンアップ方法
まずは、あなたがお使いの端末に、ステータスバーが表示されているかと思いますので、そこから「ソフトウェアアップデート提供開始」の通知をタップしてください。
そうすると、更新情報が確認できるので、それをチェックし、更新開始とします。
もしくは、設定ボタンがありますよね。
そこからソフトウェアアップデートを選択すると、更新情報が出てくるので、更新開始を押します。
どちらも開始すると、すぐにファイルをダウンロードし始めるので、その間は、端末をいじることはできません。
終了後は、再起動して、再び画面が明るく光るので、そうすれば完了です。
(2)Androidのバージョンアップ作業は、ある程度の充電がされている必要がある
ちなみに、このバージョンアップ(アップデート)作業は、ある程度の充電がされていないとできないです。
たとえば、20%など、ほぼ電池がない状態では無理ですから、注意してください。
ですので、十分に充電をした状態にしておくことを、おすすめします。
(3)Androidタブレットの初期化方法は?
では、タブレットを初期化したいという時には、どうすればよいのでしょうか。
初期化する前には、あなたのGoogleアカウントのユーザー名とパスワードを確認することが必要です。
また、データを残したいという場合には、初期化すると全て失われるので、ハードディスクなどにバックアップするのを忘れないでくださいね。
タブレットの設定アプリを起動して、システムを選択し、リセット(もしくはバックアップとリセット)をタップします。
そうすると、データの初期化と出てきて、「タブレットをリセット」があるので、それをタップします。
端末に入っている全てのデータを削除したいなら、ここで「すべて消去」を選択し、消去し終わったら、再起動します。
必要ならば、この後、端末をセットアップし、バックアップしておいたデータを入れましょう。
また、ここまでの行程で、何度かパスワードやPINなどの入力が、求められることもありますので、その際には、それを入力してください。
(4)スマホやタブレットのアップデートは、こまめにおこないましょう
スマホやタブレットのアップデート情報が流れてくると、「またか」なんて思いますが、これは私達の生活をより快適にしてくれるためのものであります。
セキュリティ上の更新もありますしね。
ですので、アップデートは、上述のような方法でこまめに行い、より便利に暮らせるようにしていきましょう。
今や、Androidタブレットは、暮らしに欠かせないものとなっていますからね。