【2022年】キウイフルーツの収穫時期は?便秘に効果があるの?

正直、見た目も割った瞬間も、「キモい」と言わざるを得ないのが、キウイフルーツではないでしょうか。

でも、このキウイフルーツは、美容に興味のあるあなたであれば、絶対に摂取したいフルーツです。

そんなキウイフルーツの収穫時期は、いつなのでしょうか。

そして、この便秘にも効果があるのかなどを見ていきましょう。

 

(1)キウイフルーツの収穫時期は、10月下旬から11月下旬

まずは、キウイフルーツの収穫時期ですが、一般的にキウイフルーツの中を開けると緑なことが多いですが、この緑果肉のキウイフルーツを手に入れるのであれば、10月下旬から11月下旬が収穫時期です。

そして、あまり日本では知られていませんが、黄色の果肉をしたキウイフルーツもあるのです。

黄色の果肉をしたキウイフルーツを食べたいというのであれば、10月上旬から11月上旬となります。

つまり、黄色から緑に変わるということで、緑に変わるちょっと前にキウイフルーツを購入すると、黄色の果肉のキウイフルーツにありつけるかもしれないということです。

10月上旬以前に売っていることもあるので、そういった際には、大体が黄色みがかった果肉のキウイフルーツが食べられると思っていただいて結構です。

とはいえ、その年の天候に左右されるのですが。

 

(2)キウイフルーツには健康だけではなく、美容効果もたくさんある

そんなキウイフルーツには、健康だけではなく、美容効果も、たくさんあるのはご存知ですよね。

美容にうるさい方は、キウイフルーツのすごさをご存知のはずです。

とにかく、ビタミンCが豊富に含まれていますから、お肌への栄養は、これを食べておけば、パーフェクトだと言えます。

しかも、果物ですから、水分も豊富に含まれているので、保湿効果も、しっかりとあります。

 

(3)キウイフルーツには食物繊維が豊富で便秘解消効果がある

そして、女性が気になる便秘解消効果、これも当然、食物繊維がたっぷりと含まれているので効果があるのですが、その食物繊維の量は、なんと、バナナ2本分となります。

バナナは、低カロリーで腹持ちがよくてビタミンたっぷり、食物繊維もたっぷりと、美容・ダイエット効果のある食材として知られています。

しかしながら、それ以上に、キウイフルーツには、美容健康効果があるというわけです。

 

(4)キウイフルーツにはクエン酸が含まれていて疲労回復効果もある

キウイフルーツを食べると、酸っぱいと思いますよね。

これはクエン酸が含まれているからなのですが、ビタミンBとクエン酸を一緒に食べれば、疲労回復、ストレス解消効果があるので、中高年で、重役に着く男女にもぴったりな食材なのです。

ダイエット以外にも、疲労回復、ストレス解消と、あなたの暮らしをスムーズにしてくれるのが、このキウイフルーツの役割なのです。