今や、地上波だけでテレビを楽しんでいるという方は、少なくなっているのではないでしょうか。
日本では、WOWOWに始まり、スカパーなどが出てきて、ローカルな番組が見られるケーブルテレビなども、有料で見られるようになりました。
しかし、今ではそういった媒体以外にも、たくさんの有料放送が、誕生してきていますよね。
そんな有料放送の火付け役とも言えるWOWOWを、どうしても解約したいとなった場合には、どうすれば良いのでしょうか?
(1)WOWOWは、解約しても月末までは視聴できる
ネットの定期購入などでも〇日前までに解約するなど、条件がありますよね。
でも、WOWOWはというと、1ヶ月前におこなわないといけないなどの決まりは、ありません。
というのも、例えば、1月2日に解約手続きをしたとしても、1月18日に解約手続きしたとしても、その月末までは、しっかりと視聴することができるシステムになっているからです。
(2)WOWOWの解約は、オンラインでも電話からでもできる
ちなみに、WOWOWのの解約方法ですが、オンラインでも電話からでもできます。
ただし、電話で解約手続きする際には、24時間受付というわけではなく、年中無休ではあっても、営業時間は9時から20時までとなります。
したがいまして、その時間内に連絡するようにしてください。
ちなみに、ぎりぎりまでWOWOWを見たいと思う方が多いので、月末に電話が混み合います。
実は、上述したように、月初に解約手続きを行っても月末まで視聴できるのですが、それを知らないために、月末に電話する人が多いのですね。
ですので、WOWOW解約手続きは、電話が混まない月初に、早め早めに行うようにする方がストレスなくスムーズにおこなえるということです。
逆に、月末は、電話が混み合って、つながりませんので、避けるようにしましょう。
(3)WOWOWをオンラインで解約する場合は、24時間受け付けてくれる
WOWOW解約は、オンラインでは24時間受け付けてくれますが、返事が来るまでに、日時によっては時間を要することがあります。
したがいまして、ささっと面倒なことは済ませてしまいたいという方は、月初に電話で解約してしまいましょう。
また、面倒な手続きを増やさないように、契約者本人が、直接、電話連絡するようにしてください。
(4)WOWOWを契約した月は解約できないので注意する
ただし、WOWOWを解約できないという場合が1つあり、それは、WOWOWを契約した月です。
契約してすぐにやめたいと思っても、実質2ヶ月は、視聴しないといけないルールとなっているのですね。
また、WOWOWと直接契約せず、例えば、スカパーなどを通して解約したいといった場合には、WOWOWではなく、その契約した媒体に直接連絡して、解約手続きを行ってください。
(5)現在は、どんどん新しくてコスパの良い有料放送が出てくる
現在は、どんどん新しくてコスパの良い有料放送が出てくる時代です。
ですから、WOWOWは好きだけど、経済的に他の方がよいと感じる方もいるでしょう。
WOWOWの解約は、上記のように難しくないのですが、毎月25日前後に、翌月のWOWOWプログラムが出ます。
あなたの好きなラインナップばかりだった場合、解約した後だと後悔するでしょうから、それを見てから解約を検討するというのも、一つの手ですね。