結婚式の二次会に参加するだけなら、ドレス選びをささっと終わらせてしまえば、あとは参加するだけでいいですよね。
でも、幹事ともなれば、細かいことを決めなければならないので、かなり大変です。
そんな結婚式二次会に、つきものである大人数でできるゲームで、おすすめのものをご紹介いたしましょう。
また、みんなが喜ぶような景品についても、お教えしたいと思います。
(1)二次回のゲームでビンゴは欠かせない
まずは、ゲームですが、これはもう、誰もが「アレは欠かせないでしょ」と思うものが、ビンゴです。
どんな人でもルールを知っていて、ある程度、時間稼ぎになるゲームでもありますし、かなり盛り上がりますよね。
ただ、最近のビンゴは、ちょっと変わっています。
もちろん、ビンゴ用のカードを用意して、ビンゴするのもOKです。
ですが、新郎新婦が、ゲスト全員の携帯番号が書かれたくじを引いて、その場でくじに書かれた番号に電話して当選発表をするという、ちょっとスリルのあるビンゴも人気です。
これをするためには、会場に来たゲストに、あらかじめ電話番号を書いてもらって、それを箱に入れておきましょう。
(2)トイレットペーパー早巻き対決も定番ゲームの一つ
もう1つは、これも定番の1つで、トイレットペーパー早巻き対決です。
チームで競うもので、トイレットペーパーを早巻きするだけという、シンプルだけども盛り上がること間違いなしのゲームです。
そんなに、準備に時間がかからないのも、ポイントです。
(3)飲み物の一気飲み競争をチーム対抗で行うのも面白い
他にも、飲み物の一気飲み競争をチーム対抗で行いまして、罰ゲームも用意しておくと、大変盛り上がります。
チーム対抗で罰ゲームもあると、自然と、わくわくとハラハラを一緒に楽しめるゲームとなります。
(4)ゲームで勝利した人たちに贈られるプレゼントは、何かのチケットが良い
そんなゲームで勝利した人たちに贈られるプレゼントには、どんなものがおすすめなのかというと、トップは、やはり何かのチケットです。
例えば、豪華ホテル宿泊券だったり、テーマパークのチケット、それに旅行券など、予算的にも、ちょっと上のものが、トップの景品としておすすめです。
そして、もう1つは、高級食材セットだったり、今は、お取り寄せが、全国各地からできますから、その取り寄せ券なども、ゲームを盛り上げるのに役立ちます。
(5)電化製品もゲームの景品として人気がある
他に人気なものは、電化製品です。
例えば、トースターや炊飯器、ホームベーカリーやコーヒーメーカーなど、トップではなく、2位以降の景品として使えます。
今は、あなたが悩まずとも、人気の景品を扱うサイトがあります。
そこであれば、人気のチケットセットや高級食材セット、それに、幹事さん自身が景品をカスタムできるシステムもあります。
ですから、楽しみながら景品を用意することができますので、こちらもぜひ、チェックしてみましょう。