【2022年】レインズとは?土地不動産や賃貸物件を探す方法は?

人間にとって欠かせないものというのは、衣・食・住であるということは、学校の授業で習いましたよね。

その中の不可欠なアイテムである家、これに関しては、大人になってから、色々と悩まされるポイントとなります。

では、そんな不動産に関するレインズとは、一体、何なのでしょうか。

そして、土地不動産や賃貸物件を探す際には、どのようにすれば探せるのかなども、ご紹介したいと思います。

 

(1)レインズは、不動産物件情報交換のためのコンピュータネットワークシステム

まずは、レインズとは何かを見ていきましょう。

レインズとは、Real Estate Information Network Systemの略です。

ただ、こんな英単語を並べられても、さらに、分からないでしょう。

Real Estateというのは、まさに、不動産のことで、そのインフォメーション(情報)とネットワークシステム(媒体)、これがレインズです。

つまり、不動産物件情報交換のためのコンピュータネットワークシステムのことを指します。

 

(2)レインズには、日本全国の不動産業者が加入している

レインズは、国土交通大臣から指定された指定流通機構となる全国4つの公益法人である(財)東日本不動産流通機構、(財)中部圏不動産流通機構、(財)近畿圏不動産流通機構、(財)西日本不動産流通機構)により、運営されています。

これには、日本全国の不動産業者が、加入しています。

そして、このレインズでは、不動産情報が登録されて、ネットワークを通して、不動産業者に、その情報が公開されるというものです。

こういったシステムを持っているからこそ、不動産業者は、まだ、一般の人たちが目にする場所では発表されていない物件についての情報も、しっかりと押さえることができているのです。

 

(3)一般人が、土地不動産や賃貸物件を探すツールも、今は多くなった

しかし、もちろん、私たち一般人が、土地不動産や賃貸物件を探すツールについても、今は、昔よりもはるかに多くなってきています。

不動産屋さんに行ってもよいですし、ネットで探すことだってできます。

人づてに、聞くことだってできますよね。

 

(4)不動産関係者と関わっていれば、良い情報を仕入れてくれる

いち早く良い物件を抑えたいのであれば、不動産関係者(特にトップに近い方)と関わっておくと良いでしょう。

そうすれば、良い情報を仕入れてくれますし、色々な場所に土地を持っている地主さん的な方と知り合いになっておくのも良いでしょう。

彼らも、無駄に部屋を余らせたくないし、空き部屋を抱えていたくはないので、すぐに、良い物件の情報を流してくれます。

ちなみに、こういった方と知り合いになりたいのであれば、異業種交流会や、そういった知り合いがいる知人や友人に紹介してもらうのが、手っ取り早い方法です。

今後のために、今からコネを作っておくのも手ですよ。